デザインの副業に必要なもの

目次

デザイン副業には「信頼と効率」が必要

副業でデザインやWeb制作を始めるにあたって、プロとしてのスキルアップと同じくらい、クライアントに安心してもらうための「環境整備」が重要だと分かりました。

実際に色々調べてみた結果、そして自分の短いながらも利用したものなどの経験で自分が「これは必須だ!」と感じ、準備を進めることにした3つの基盤について、自分の判断とその理由をまとめたいと思います。

デザイン副業を始めるために必要、または検討したいもの

メールアドレス(できればビジネスメール)

メールアドレスは、クライアントとの最初の接点となるためかなり重要ということを知りました。Gmailが一般的のようです。
プロとして信頼されるためにはビジネスメールを利用するのがいいようなのですが、Google Workspace Business Standardは月額1,760円ということもあり自分は今回見送りました。
今後収益が安定し、仕事をしっかりできる体制が整えば移行したいと思います。

事業専用の銀行口座の開設

次に必要になるものは個人と仕事のお金を使い分けるための銀行口座です。個人の生活費と事業の売上や経費を同じ口座で管理してしまうと、確定申告の際に集計作業が複雑になり、正確な収支の把握が困難になるそうです。
自分の場合口座を複数持っていたため1つを仕事用に管理する方向で進めようと思います。

デザイン作成ツール

デザインで仕事するならAdobeツールが必須といってもいいくらいです。
理由としては企業や制作会社の多くは、Illustrator(.ai)Photoshop(.psd) 形式での納品になるからのようです。またAdobeが使えることは信頼にもつながるので仕事を受けやすいというのもあります。

ただAdobe製品はかなり高いため、最初はCanvaで代用するということはあり。ですがしっかりCanvaで作ることを伝えないとテンプレ利用等で「オリジナルデザイン」として認められないことなどがあるようです。

自分は過去に独学で使用、現在仕事で使用しているためAdobe CCを再契約しました。


まとめ

「デザイン副業にはスキルだけでなく信頼を得る環境整備が大切」と再確認しました。
メールを作るくらいなら簡単だと思いますが、口座開設やAdobe製品へのサブスクは始める一歩にはそそこそハードルが高いと思います。
ただそれでも、環境を整えることで「仕事としての意識」が一気に実感できました。
Adobe製品のサブスクは値段としては安くないですがやるしかない!という行動を起こすにはうってつけになります!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次